Registration info |
通常参加者枠 ¥4000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
内容概要
どの分野のトピックを学ぶにせよ、ベースになるのが数学の理解になります。 大体の理系分野は大学1~2年の教養課程のレベルの数学がわかっていれば、基礎としては 問題ないですが、あえてもう少し深く学ぶことで洞察を得ようというのがこの企画の目的です。 そのため、数学専門の講師にそれぞれの専門について解説してもらうようなセミナーのシリーズ としていければと思います。 このセミナーでは数値解析についての基本を取り扱います! 大学1~2年生程度の数学の知識があれば問題ないように進行していきますので、ご興味おありの方は ぜひご検討ください! ※ 進行にあたってはオムニバス形式のため、今回からの参加でも大丈夫です!! 気軽にご参加いただけたらと思います!!
アジェンダ
第一回 : 浮動小数点数の計算 第二回 : ガウスの消去法 教科書として大学数学の入門シリーズから齊藤宣一先生の「数値解析入門」を使用する予定です。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784130629591 第二回はガウスの消去法を取り扱います。ガウスの消去法は連立方程式を解くためのアルゴリズムで、 様々なアルゴリズムの基礎にもなっている重要なものです。数値解析の入り口として、まずはガウスの 消去法について紹介いたします。前回の内容とは独立なものになっているので、前回お越しに ならなかった方も歓迎いたします。前提知識としては行列に関する基礎事項(行列積、行列式、 正則行列等)を仮定していますが、最初の30分程度でこれらの事項の復習も行う予定です。
開催日程
1/18(土) 16:00〜18:00 受付 :15:50〜16:00 講義 :16:00〜18:00 ※ 途中5~10分程度、休憩をはさみます。
会場
水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺 千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F
対象者
・数値解析に興味のある方 ・大学数学に興味のある方
当日のお持物
演習のためのノートやメモ帳 筆記用具
費用
・4,000円(2時間) ※ 領収書発行の際は事務手数料として(法人料金も兼ねてます)追加1,000円いただきます。
定員
6名(人数に合わせて調整します、別媒体でも募集していますので申し込み人数は当日参加者数を反映しません)
講師プロフィール
筑波大学院数理物質科学専攻科博士前期課程を修了。 数学基礎論(モデル理論)が専門。 現在は企業で最適化や機械学習のリサーチや実装などを行っている。
ご参加にあたってのお願い
無断欠席や前日以降のキャンセルに関しては当日人数読めなくなり非常に迷惑なので 基本的に行わないようにお願いします。(直前参加は定員的に問題なければ歓迎です!) 体調不良、職務都合、ご家庭の事情などどうしてものケースは別途ご連絡いただくか、 イベントへのお問い合わせよりご連絡いただけますと嬉しいです。 上記がひどいアカウントに関してはブラックリスト処理を行い以後の参加をお断りさせて いただきますので、その点だけ予めご了承ください (7割以上来れる前提でのお申し込みと前日以降のキャンセルはメッセージでのご連絡を いただくということだけ気をつけていただければ大丈夫だと思います) モチベーションの高い参加者の方を重視する運営としていきたいと考えています。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.